
RepostBy @garakutaguitar: “ギター端材で作るミニチュア ちょっと趣向を変えて
Guyatone Glory LG-1000 知ったのはギターに興味が出た中学の時だったと思うので1978年ごろかと思います。
当時広告かカタログで見てなんだかそそられて、自分でもノートにオリジナルギターのデザインをしてみたという記憶があります。なんとなくグレコのBM900っぽかったからかな?
定価カスタム(ロリーギャラガー仕様)が15万円 デラックス10万円 スタンダードが7万円 何れにしても私には買えるギターではなかったです。武田一夫、佐藤ミツル、秋山一将などが使用。
Miniature accessories made from guitar end material.
#miniature #handmade #guitar #guitars #guyatone #lg1000 #glory #japanvintage #keychain #handcraft #woodcraft #accessories #ギター #グヤトーン #ジャパンビンテージ #ビザールギター #ミニチュア #キーホルダー #携帯ストラップ #手作り #ハンドメイド #ウッドクラフト #松本市” (via #InstaRepost @EasyRepost)
Guyatone Glory LG-1000 知ったのはギターに興味が出た中学の時だったと思うので1978年ごろかと思います。
当時広告かカタログで見てなんだかそそられて、自分でもノートにオリジナルギターのデザインをしてみたという記憶があります。なんとなくグレコのBM900っぽかったからかな?
定価カスタム(ロリーギャラガー仕様)が15万円 デラックス10万円 スタンダードが7万円 何れにしても私には買えるギターではなかったです。武田一夫、佐藤ミツル、秋山一将などが使用。
Miniature accessories made from guitar end material.
#miniature #handmade #guitar #guitars #guyatone #lg1000 #glory #japanvintage #keychain #handcraft #woodcraft #accessories #ギター #グヤトーン #ジャパンビンテージ #ビザールギター #ミニチュア #キーホルダー #携帯ストラップ #手作り #ハンドメイド #ウッドクラフト #松本市” (via #InstaRepost @EasyRepost)